2023
2023/11/15
コジコジの一番くじをやるっていうんで、近所でくじを引ける場所がないかなと探したところ、ちょっと離れたローソンでやってるようなので行ってきました。11/11スタートだったようですが、このローソンは11/14スタートとのこと。今はどこでいつから売ってるのか、ネットを通じて調べられるんですね。すげぇや、姉さん!
14日、午後に出向いたところ、どうも最初のお客さんだったようです。最後のくじを引いた人にラストワン賞がつくというのは聞いていましたが、ファーストワン賞は特になしでした。設けてる動機に欠ける賞、それがファーストワン賞。A賞がコジコジの大きいぬいぐるみだそうで、やっぱそれが一番いい賞なのかな?まぁ、当たる気は全然しないですけどね。これが次郎君のぬいぐるみだったら、本気の首回しを始めるところでしたけどね。どうせ下から一番とか二番みたいな賞が当たるんだろうって、自分のくじ運は長い付き合いなのでよくわかってます。
- A賞 コジコジ ぬいぐるみ
- B賞 ブランケット
- C賞 トートバック
- D賞 グラスコレクション
- E賞 ビジュアルボード
- F賞 ラバーコースター
- G賞 ハンドタオル
- ラストワン賞 コミックス型ぬいぐるみ
E賞なんて洒落っ気があってよさそうだけど、次郎的にはD賞、F賞あたりか・・・(柄を選べるタイプの景品)
2人ででかけて、一人一回ひいてみることに。期待はしてないけど、なんかくじを箱から選んで取り出す作業の時は気合いが入ります。「君に決めた!」くじを開くとなんとB賞がでましたよ!えっ、2番目にいいやつじゃないの、これ?自分のくじ運を信じてないと、こんなときどんな顔をしていいかわかりません。もはやローソンの店員さんの方が祝福の笑みでいっぱいです、変な顔をしているのは私だけ。
さて、連れが次のくじをひきます。さすがに我がB賞には及ぶまいとタカをくくり、次郎グッズをひかせるべく念を送り・・・「あっ!?」にわかに店員さんの顔色がなんだか曇ったように感じられました。・・・連れの手にもB賞と記されたくじがある!?
どうもくじの中にB賞は二つだけあり、一番最初の客がいきなりB賞を全部刈っていった構図になっちゃてたようです。この後訪れるブランケット狙いのお客さんよ、なんかすいません。よもやそんなことになろうとは。ちんけな次郎好きがB賞なんて大それたものを・・・。
ローソンの店員さんに見送られながら、ブランケットを二つ抱えて帰路につく私たち。今年のよい運勢をここで使い果たし、あとは出がらしのような年末を過ごすのでしょう。肩に羽織ってもいいらしいぞ、ブランケット!暖かく冬を過ごせるぜ!
2023/10/14
去年と同じく柿安口福堂さんでまることコジコジのどら焼きを発見しました。今年はパッケージが2種類になって「月見じゃない方」が増えてました。なんか透明な袋がポケットティッシュを連想させたよ。なお中身は一緒。来年もパッケージが一種類増えたら、3つ買うことになるんだろうか?どら焼きうまいから問題ないか。
2023/4/3
今日発売のジャンプにまる子、コジコジ、次郎君が出張してましたね。神奈川県で4/22から始まる「さくらももこ展」の告知にきたみたい。
次郎君、ジャンプデビューじゃん。出世したといえなくもないね。
展示場で販売される次郎君グッズを確認したところスーパーボール(ガチャガチャ6種類のうちの一つ)だけだったよ・・・。あっ、うす茶あられとオールスターフレークシールにも他キャラに混ざっているかな。次郎展じゃないから仕方なしか。「コジコジはコジコジ」の名言から母ちゃんにぶん殴られるまでの一連の次郎君を複製原画にして欲しかったけどね。
2023/1/2
あけましておめでとうございます。今年もコジコジのグッズ・イベント展開が強まりますよーに!
去年の師走にガチャガチャで「まちぼうけ」シリーズ・COJI COJI版を回してきました。ラインナップは・・・
- コジコジ
- 次郎
- ジョニー
- うさこ
- カメ吉
だそうです。やかん君ではなくカメ吉、ペロちゃんではなくうさこを選んでくるあたりに、この商品のコンセプトがうかがわれます。1回400円のガチャガチャで、私は時代の流れに消し潰されそうになりつつ、100円玉硬貨を両替機から握りだすのでした。もちろん狙いは次郎君です。
一回目、・・・ジョニーです。謎のブルガリア人ですね。彼が待ちぼうけるのはハレハレ君でしょうか?いや、彼自身の失われた記憶の帰りを待っているのでしょうね。次郎君狙いですが、ジョニーもウェルカムですよ。
二回目、・・・ん?早くも出ました次郎君です。
少し俯いたような影ができやすいフォルム、哀愁を誘いますよね。なかなかいい感じです。これからも次郎君と一緒に何者でもない自分は何かを待ちぼうけていくつもりです。
ここで少し欲が出まして、コジコジも一つくらい持っててもいいかなという気がしてきました。もう少し予算は用意されています。というわけで三回目・・・うさこでした。特別強い個性を発揮することはないキャラですが、「2023年の卯年は少しくらい注目される自分」を待ちぼうけしましょう。
四回目・・・あっ、ついに「カブリ」が出ました。二人目のジョニーです・・・ブヒブヒとスージーのたぶらかし欲を刺激する男だよ、君は。(クソー)
五回目・・・ちょっと両替をしに言っている間に店員さんが周囲のガチャガチャの補充作業に入ったので、別の台に移動した一発目は・・・ジョニーです。三人目のジョニー・・・1200円のジョニー・・・ジョニー、嗚呼ジョニー。
六回目・・・えっ、嘘でしょ・・・ハワワ・・・四人目のジョニーです。私、トランス状態になりかけました。結構人もたくさんいる面前で・・・ジョニーに囲まれて固まる者、それが私。
台替えはあまりよくないかもしれません。幸い先の台の周囲の混雑は解消されたようなので河岸を戻しましょう。最近のガチャガチャは商品の種類と外装の球の色が連動するケースも多いらしく、外からどのアイテムが残っているのかわかることもあるようです。この台・・・残り少ない球の中にコジコジっぽいカラーが一つ見受けられました。そろそろ出るかなと七回目・・・次郎君再びです。
次郎君なんていくつあってもいいですからね。ありがとうございます。
八回目・・・青い球体、見慣れたブルー・・・五人目・・・戦隊ヒーローの数のジョニーです。五人全員ブルーな待ちぼうけ戦隊の完成です。あはは、あはは、笑っておくれよ。
九回目・・・見事、コジコジを取得できましたが、もはや頭の中はジョニーのことでいっぱいです。ガチャの確率どうなってるの?コジコジの球、店員に抜かれてない?一番くじとかそういうのあるって聞いたけど、その分ジョニーの出現確率上がってない?・・・私の疲れた精神はあらぬ想像力に毒されていくのでした。
そして、これだけ回して出てこなかったカメ吉もまた本物です。多分、待ちぼうけしている途中でどこかからやかんの沸騰音が聞こえて、光の速さでどこかに消えていったのでしょう。「お茶だ、お茶だー」
Last-Modified