ツナとササミ

旧ブログ/88

屋形船もんじゃにチャレンジ

  • 投稿日:2006-09-20 22:58:21
  • カテゴリー:その他

焼いたもんじゃ焼き関東圏に限らず全国的にも認知度が高まりつつあるもんじゃ焼きです。私は世代的には駄菓子屋ではミニ四駆のコースが敷設されていたという年頃なので、本格的な駄菓子やもんじゃは、体験することはできなかったクチですが、もんじゃ全盛期を過ごしてきた人の話を聞くと、地域差があったり、店舗ごとの独自のさほうがあったりとなかなかに奥深い世界であったようです。しかし、当時のことを語る人は総じてみんなうれしそうな顔をしていますね。こわい駄菓子屋のおばちゃんのことも今となってはい移思い出ということでしょうか。

さて、そんなもんじゃ焼きといえば、「月島」というのが現代の常識のようです。下町文化の代表的存在のもんじゃですから、月島に何かなじみがあるのでしょうか。そんな月島でおもしろい試みがなされているとのことでしたので、知り合いのお誘いで初の月島探検にでかけました。

月島で我々を待ちかまえていたのは、月島もんじゃ協会なる組織でした。協会のシンボルには「月」という漢字に、もんじゃでおなじみの小手があしらわれたデザインでなかなかかっこいいです。どうやらこの町は行く先々でもんじゃ焼きやさんがお店を構えているという、もんじゃ焼き店密集地帯であるようです。モダンなものやハイカラなもの、そうかと思えば昔の下町風情を色濃く残したものまで様々なもんじゃのお店が建ち並んでいました。なんでもレトロな店には作り方にうるさい昔ながらのおばちゃんも生き残っているとかなんとか。怒られながら食べるのもまた一興なんでしょうか。再開発の進む下町にあってもまだまだその名残としてもんじゃ焼き屋とおばちゃんは健在なようです。

しかし、今日の目的はさにあらず、なんと屋形船でもんじゃ焼き食べ放題ツアーに参加しにきたのでした。

Last-Modified