旧ブログ/231
アスパラガスビスケット
- 投稿日:2005-02-07 00:00:00
- カテゴリー:その他
http://www.vector.co.jp/
ベクターというサイトがある。
フリーウェアやシェアウェアを集めて配布している歴史ある大手サイトである。
結構、お世話になったことがあるが、今度は配布側としてお世話になりそうである。
一度ソフトウェアを配ってみたかったのだ。
それにしてもシェアウェアという存在は何だろう?
一応、売り物だが、売っているという気概があまり感じられない。
起動の度に「料金を払ってシェアウェアの登録を済ませてください。」
と出てくるシェアウェアについて特に、それでお金を払ってもらえると
思っているのかっ?とツッコミをいれたくなる。
要するにフリーウェア同様、プログラムができる人が善意で提供して
くれているのだな、と思う。ちょっとだけお金が欲しいなと
思ったらシェアウェアにするのだと推測される。
最近はカンパウェアという形態も流行っているらしいが、
「自由に使っていいよ。お金を支払ってくれてもいいけど、あまり気にしないで」
というスタンスがソフトウェアの配布にはピッタリなのだろう。
となるとガツガツとお金を儲けたい人がベクターにいるのかどうかが気になる。
その人は一体どんな料金設定でどんなソフトウェアを配布しているのだろう。
いいソフトが発表されると、よりよいソフトを別の誰かがすぐに開発してくれる
この業界では、誰もが謙虚になってしまうと思うのだが、それでも
自信を持ってシェアウェアでお金を儲けようとしている人がいるのなら、
どれだけのものなのか試してみたい。
現在、作者の登録を済ませ、フリーウェアを一本登録申請中。
登録されたらどんな気持ちになるのかちょっと楽しみだ。
Last-Modified