ツナとササミ

旧ブログ/219

風邪

  • 投稿日:2005-03-02 00:00:00
  • カテゴリー:その他

桃の節句は女の子のもの、端午の節句は男の子のもの。
小さい頃、5月5日は祝日だが、3月3日は学校があることを
友達と長時間話しあった。
当時の知識では5月5日は「子どもの日」であり、そこには
女の子も含まれるから不平等ではないという結論に達するので
精一杯であった。
じゃあ、3月3日が子どもの日でもよかったのでは?
という反論には明確な答えが出せないでいたのだ。

今の時代ならWWWでそんな謎にも明確な答えが・・・

3・3 上巳(じょうし)の節句:桃の節句
5・5 端午の節句:菖蒲の節句

元々は祝うのに男女関係はなかったらしい。
桃の節句は、人形がらみで、
端午の節句は、武士の時代を経て
そういった色彩を帯びてきたとのこと。

解決策:五つある節句全部、祝日にしちゃえばいいじゃない。

Last-Modified