旧ブログ/208
人工無能
- 投稿日:2005-03-27 00:00:00
- カテゴリー:その他
ハンバーグを作るとき、最近は面倒臭いのでソースは市販の中濃ソースで済ませて
しまうことが多い。一人暮しをしていた頃はタマネギを刻んだものとワイン、塩、
コショウなどを肉汁に混ぜあわせてシャリアピン風ソースを作っていたが、
安いワインを入れていたせいか、調味料の目分量が適当すぎたのか、
なかなかおいしいソースを作れなかった。
市販の中濃ソースも悪くはないが、毎回同じソースだと生活のバリエーションが
なくなってしまうので、今日はデミグラスソースに挑戦した。
嘘です。市販のデミグラスソースの素的なものを買ってきて、調味料を足しただけです。
野菜を煮込んでる暇がないもので。
デミグラスとドミグラスと2パターンの呼び方を聞いたことがあるが、
フランス語の発音的にはドミの方が近いらしい。でも表記はdemi-なので
パッと見で、デミと呼ばれてしまうということなのだろう。
はたして、市販のデミグラスソースはどうであったかというと、
イマイチでした。外で食べるものとは違ってコクが薄くて、アクが強いという
感じでした。元々まずいのでないとしたら、私が水をとばし過ぎたのか、
塩コショウの分量がイマイチだったかのどちらかだと思われる。
次回はソースにタマネギをあわせてみる予定。
Last-Modified