旧ブログ/132
菌類のふしぎ展にいってきました
- 投稿日:2009-01-07 02:29:40
- カテゴリー:その他
国際科学博物館(上野)で「もやしもん」のキャラクターを使って菌類をテーマに特別展示をやっているというので、見に行ってきました。
もやしもんは、ノイタミナ枠でアニメ化されてから人気が急上昇した漫画です。細菌が視認できるという特殊な能力を持った男の子が農大に入学して、変な教授や先輩に絡まれるという内容ですが、おそらく主な人気の原因は、ビジュアル化された菌類のかわいらしさにあると思われます。知り合いの勧めでずっと読んでいるのですが、酵母菌のうんちく話が充実していて、お酒好きにもかなり楽しめる内容になっていると思います。先月新刊が出たばかりですね。人間ドラマの方も誇張された極端な起伏がないのに、なぜか目が離せないという、とても不思議な漫画です。
さてさて、科学博物館の展示といっても、菌類よりも「もやしもん」のオリゼーとかを目当てにいったのですが、思いのほか展示内容がしっかりしていて、結構真剣に見入ってしまいました。キノコの標本とかたくさん並んでいるだけでも、結構見ごたえありましたし、解説ビデオなんかも足を止めて眺めてしまいました。細菌なんて目に見えないので、普段気にして生活したことはありませんが、飲食物や生活雑貨、医薬品など割と近しい関係にあるんですね。
漫画の中みたいにセレビシエとかクリソゲヌムとかのフィギュアが館内のあちこちにびっしり貼り付けられていて、キャラクター好きにはたまらない空間でもありました。フィギュアは海洋堂さんの制作らしく、3Dになっても違和感のない仕上がりとなってました。海洋堂の名前がついていて、ガッカリしたことない気がします。すごいもんです。
Last-Modified