ツナとササミ

旧ブログ/115

映画・ゲゲゲの鬼太郎

  • 投稿日:2007-06-04 21:43:22
  • カテゴリー:映画

水木しげるはあの独特の雰囲気のある絵が子供の頃からすごく好きで、漫画の鬼太郎をアホの子のようにずっと読みふけってました。妖怪大戦争という話がありまして、日本の妖怪と西洋の妖怪が対決するというシチュエーションが幼心に大興奮でしたが、今思うと水木先生は反戦派としても有名でいらっしゃるので、日欧の妖怪対戦に単純に日本を応援していた自分は中身を十分には理解できていなかったのかもしれません。でも、バックベアードがめちゃめちゃかっこいい造形だったもんで、鬼太郎が毛ばりで戦う姿には興奮せざるをえなかったのでした。

漫画に負けず劣らずアニメの鬼太郎も夢中になってみてました。夢子ちゃんのいるやつです。戸田恵子が声優だった頃の鬼太郎ですね。ファミコンで鬼太郎のゲームも発売され、友達の家でプレイさせてもらった後、速攻で買いに走りました。古きよきファミコン時代ですので、すごい奔放なゲームでしたっけ。インパクト重視でゲームとしてはチグハグでしたが、鬼太郎というだけでプレイしてました。一反木綿に乗ったり、ぬりかべの後に隠れたりねぇ。

その後にもアニメの鬼太郎はリニューアルされましたが、それはあんまりみてません。弟の世代よりもちょっと下ぐらいだったかなぁ。で、驚くべきことについ最近またアニメの鬼太郎がリニューアルされてるんですよね。声優さんが名探偵コナン君で、オープニングが泉谷しげる、エンディングが長井秀和ってなんだかものすごいですね。自分の中では吉幾三で固まっているんですけどね。泉谷しげるも悪くなかったかも。なんか猫娘がかわいらしくなっててヒロイン的なポジションを狙ってきている感じがありありとみてとれました。夢子ちゃんがいた頃は人間と妖怪の共存みたいなテーマを築くのが、うまくはまっていたんですけどね。自然を大事にとか共存がブームだったなぁ、あの頃。

Last-Modified